シンポジウム2

小内 裕

所属

医療法人 小内医院院長

略歴

  • 1999年3月:学校法人秀明学園卒業(埼玉県)
  • 2000年4月:埼玉医科大学医学部入学
  • 2006年3月:埼玉医科大学医学部卒業
  • 2006年4月:埼玉医科大学病院前期研修医
  • 2007年4月:藤田医科大学ばんたね病院前期研修医
  • 2008年6月:独立行政法人中部ろうさい病院後期研修医
  • 2009年6月:独立行政法人中部ろうさい病院糖尿病・内分泌内科医員
  • 2011年4月:独立行政法人中部ろうさい病院糖尿病・内分泌内科医長
  • 2016年4月:医療法人財団織本病院内科医員
  • 2017年6月:医療法人小内医院副院長
  • 2018年8月:医療法人小内医院院長

プロフィール

所属学会等

  1. 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリケア認定医
  2. 日本内科学会認定医・総合内科専門医
  3. 日本糖尿病学会専門医
  4. 日本肥満学会専門医
  5. 日本糖尿病合併症学会会員
  6. 日本病態栄養学会会員
  7. アジア糖尿病学会会員
  8. アメリカ内科学会会員
  9. 日本糖尿病協会会員・糖尿病療養指導医 
  10. 認定産業医
  11. 日本音楽療法学会会員
  12. 日本フットケア・足病学会会員
  13. 日本医学教育学会会員
  14. 山形県医師会会員
  15. 糖尿病カンバセーション・マップTMエキスパートトレーナー
  16. 山形糖尿病療養指導士会認定委員会委員
  17. 最上糖尿病連携研究会「チームいすいーっす!」会長
  18. 新庄コミュニティ放送株式会社取締役・あすラジパーソナリティー

受賞

日本糖尿病協会国際交流研究奨励賞(2013年、2014年、2016年)

日本糖尿病協会ウイリアム・カレン賞(2018年)

アジア糖尿尿学会Presentation Grant(2021年)

演題

地域一体型NST「食うべじゅ」の活動報告(医師の視点から)

シンポジウム抄録

【背景】
高齢化に伴い、栄養障害を有する患者は増加している。加えて、最上地域では在宅訪問医療を行なっていない医療機関が多く、適切な診療介入が出来なかった。その問題点を解決させるため、山形県最上地域に地域一体型NST「食うべじゅ」を2020年1月発足させた。

【経過】
メンバーは、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、介護支援専門員、歯科衛生士、訪問看護ステーション職員、総合支庁職員等で構成されている。2022年7月現在、「食うべじゅ」介入症例は6例である。

【考察】
「食うべじゅ」の課題は、基幹病院ならびに深慮所との定期的な連携を行うこと、診療報酬がないこと、人手不足、栄養評価方法が定まっていないことなどが挙げられる。今後はタブレットなどを用いて、簡易栄養評価法、動画を用いた身体的評価方法、積極的なオンライン検討会を行う予定である。

シンポジウム2のプログラムへ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

栗原 智広

《ブログのコンセプト》
薬剤師資格を最大限活用した働き方情報を発信中!薬剤師としての自身の価値を考えるきっかけに!

《薬剤師経歴》
新卒〜13年間日本調剤に勤務
日本調剤での実績は社長賞受賞
現在は
地域密着型薬局に転職し在宅医療に奮闘中

《認定資格》
プライマリ・ケア認定薬剤師
研修認定薬剤師

《学会実績》
各種学会にて7度の発表と座長を1度経験

《複業・副業》
保険薬局個別指導の厚生局の現職指導薬剤師
介護認定審査委員
学校薬剤師
地域一体型NST
自立支援型地域ケア会議助言者
有料老人ホームコンサル

薬剤師の資格を最大限使って仕事をしている。

-シンポジウム2